どんなことにも意味を見い出し、人生を面白がること


人は、どんな状況もそこを足場にしなくてはなりません。
孤独なら孤独で、それを立ち位置にして、自分がおもしろいと思うことをやっていく他はないのですから。
立ち位置と言っても、足場が悪くてよろめくことも当然ありはしますが、ふと気がつくと、隣に手すりがあったり、手を差しのべてくれる人がいたりすることもあります。
してもらうことを期待していると不満が募って、つい愚痴が出ます。


老人の愚痴は、他人も自分もみじめにするだけで、いいことは一つもありません。
それどころか、愚痴ばかり言う老人のそばには、人が集まらなくなります。
愚痴は日陰の感じを与えるからです。
反対に、何でもおもしろがっている老人には陽の匂いがして、人が寄ってきます。


時折、常に穏かでどんなことがあろうと苛立たず、周囲にいる人全員を和やかな気分にさせる、徳のある老人がいます。
「特性を有する」とは、どういうことでしょうか。
規定することは難しいのですが、一つの目安は、どんなことにも意味を見出し、どれだけ人生をおもしろがれるか、ということだろうと思われます。
通常、年を重ねた人は、世間の事柄を分析することと、その奥にある密かな理由を推測することに長(た)けてきます。


だから簡単には怒れなくなるものです。
しかし最近は、分別盛りの中年や世故に長けたはずの老年の中にも、すぐ怒る人が増えてきているようです。
それぞれが自分の生き方と好みをきちんと確立して、他人と同じでないことにたじろがず、自分とは違う人を拒否せず、そして、どんな相手にも生き方にも、どんな瞬間にも、どんな運命にも意味を見つけることが大切です。

×

非ログインユーザーとして返信する